« 古都・台南の路地歩き | トップページ | 高雄・橋頭糖廠で軌道跡を偲ぶ »

2025-01-29

『ローカル鉄道と路線バスでめぐる 果てしなきイタリア旅』刊行!

初めてイタリアを訪れたのが1981年のこと。それ以来40年間のイタリア旅から厳選した紀行本を書きました。
『ローカル鉄道と路線バスでめぐる 果てしなきイタリア旅』(草思社)
2月3日発売です。

250129

ローマもミラノもフィレンツェもヴェネツィアもナポリも出てこない不便で楽しい公共交通期間利用の旅。
シチリア島南岸、つま先のカラブリア州東岸、ドイツ語圏の南チロル、フランス語圏のアオスタ、アブルッツォ・モリーゼ州の内陸縦断、サルデーニャ島内陸など、ほかではなかなか紹介されない8つのルートを列車とバスを乗り継ぎ、田舎町を訪ねていきます。
メインは2004年から2023年の旅で、ときどき20世紀の旅も回想として出てきます。

旅先で遭遇した爆笑と驚愕のエピソード、ささやかな思い出、そして乗り物や知られざる歴史のウンチクが満載。ドキドキわくわくしながら一緒に旅行した気分になることでしょう。
なぜイタリア旅が「果てしない」のかは、本書をご覧ください。
イタリア好きなら知らない人はいない法政大学の陣内名誉教授推薦!

Amazonのページはこちら
編集者の紹介記事はこちら

よろしくお願いします!

« 古都・台南の路地歩き | トップページ | 高雄・橋頭糖廠で軌道跡を偲ぶ »

日々の思い」カテゴリの記事

本棚の肥やし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 古都・台南の路地歩き | トップページ | 高雄・橋頭糖廠で軌道跡を偲ぶ »

著書

  • ローカル鉄道と路線バスでめぐる
    果てしなきイタリア旅 (草思社)
  • 辞書には載っていない⁉ 日本語[ペンネーム](青春出版社)
  • 社会人に絶対必要な語彙力が身につく本[ペンネーム](だいわ文庫)
  • 『ようこそシベリア鉄道へ』(天夢人)
  • 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』(青春出版社)
  • 『日本懐かし駅舎大全』(辰巳出版)
  • 『鉄道黄金時代 1970s──ディスカバージャパン・メモリーズ』(日経BP社)
  • 『国鉄風景の30年―写真で比べる昭和と今』(技報堂出版)
  • 『全国フシギ乗り物ツアー』(山海堂)
無料ブログはココログ

.