奈良県五條市の比類なき町並み(2)国道から新町通りへ
五条駅から歩いて10分近く、新宮に向かう国道168号線に出た。この道の両側には、風格ある建物が並んでいる。
国道で、これだけの歴史的な建造物が並んでいるのは珍しいかと思う。
上の写真は、国道の東側の町並み。ナカコ醤油の店舗や醸造所が並んでいる。
上の写真の中央に見えるナカコ醤油醸造所脇の味わい深い細道。
トップの写真の家並みの南側、防火のために2階の窓をなくした珍しい「中家住宅」。これも国指定重要文化財だ。
ナカコ醤油醸造所の斜向かいには、五條市指定文化財「栗山家住宅」があり(写真左)、そこから西に向けて新町通りが走る。この通りは、旧伊勢街道で、狭い道の両側に白壁の町家の連続して圧巻だ。
新町通りに入ってすぐのところにある酒蔵「山本本家」。17世紀創業の酒造所である。
もうここまでですでに感動ものなのだが、新道通りをさらに歩いていくと、次々に立派な建物が目に飛び込んでくるのだ。
最近のコメント