貴船口駅の赤い傘
鞍馬から土砂降りの雨のなかを山越えして、貴船にやってきた。
貴船川はもう濁流と化していた。
私たちは和風喫茶店で一服した後、バスで叡山電車の貴船口駅へ。
そこで見かけたのがこの光景だ。
学校帰りの小学生が駅にやってきた。
鞍馬行きに乗るらしく、みんなおとなしく電車を待っていた。
到着する電車を撮影しようと、私がカメラを構えていると、一人の女の子が前に入ってきた。
嫌な大人が入ってくると気分が悪いのだが、こんな女の子だと大歓迎である。
そのまま写真を撮ったのが1枚目なのだが、女の子はなぜか傘を突き出す。
何をするのかと思ったら……。
パッと赤い傘を開いた。
何をしようという意図があったわけでもないようだ。
でも、緑の森に囲まれた小さな駅で、傘の赤い色は目にしみた。
電車の運転士にとっては、いきなり停止信号の色が目に入ってきたのだから、迷惑だったかもしれないけどね。
まあ、小さな女の子だから許せることがあるのだ。
« 大雨洪水注意報の鞍馬山 | トップページ | 梅酒づくり »
「ニッポンぶらぶら歩き(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 京都駅で列車待ちのひととき(2025.06.21)
- 石山寺駅から瀬田の唐橋あたり(2025.06.19)
- 膳所で旧東海道をぶらぶら(2025.06.18)
- 浜大津をぶらぶらして鮒ずしを購入(2025.06.16)
- 比叡山の東のふもとに位置する坂本の町(2025.06.13)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- 京都駅で列車待ちのひととき(2025.06.21)
- 石山寺駅から瀬田の唐橋あたり(2025.06.19)
- 膳所で旧東海道をぶらぶら(2025.06.18)
- 浜大津をぶらぶらして鮒ずしを購入(2025.06.16)
- 比叡山の東のふもとに位置する坂本の町(2025.06.13)
コメント