蒲田・呑川の桜
仕事の合間、京急蒲田駅からJR蒲田駅まで、ぶらぶら歩いていたら、こんな風景に出会った。
墨堤の桜もいいけれど、上野の桜もいいけれど、こんな桜もまたいい。
直角にそそり立つコンクリートの堤防に囲まれて、お世辞にもきれいな川とはいえないが、そんな水面にしなだれかかり、淡い桜色を映している。
« 猫が迎える自性院・猫地蔵 | トップページ | イタリア中部地震について »
「東京ぶらぶら歩き」カテゴリの記事
- 梅雨時の夕刻の牛天神参り(2025.06.25)
- 北綾瀬駅の44年 定点比較写真(2024.11.07)
- 西表島 路線バスで村めぐり(7)古見(2023.01.26)
- オリンピック 五輪色の東京スカイツリー(2021.08.10)
- 地下鉄丸ノ内線後楽園駅(2021.07.16)
おお、それは失礼しました。
JR蒲田駅の変化にはびっくりです。駅ビルの上のほうにいってぶらぶらと見ながら時間をつぶしました。
関係ないけど、きのうは酔いざましをかねて、久しぶりに深夜の飯田橋→駒込踏破をしてしまいました (^^;;
投稿: 駄菓子 | 2009-04-11 13:53
水に桜。引き立て合いますね。
蒲田はずいぶん綺麗になりましたよ〜〜。
投稿: さいまゆ | 2009-04-11 11:39
ようやく暖かくなってきましたね。
来ない春はないと思っても、ちょっと心配になる今日この頃です。
花粉ももう少しでシーズンが終わる……かな。
投稿: 駄菓子 | 2009-04-09 20:36
久々の書き込みです。いつも、読ませてもらってますが、mixiから見てるので、書き込めず、読み逃げしてました。
今年は桜が咲いてから、風の強い日がなくて、どこもきれいな満開の桜が楽しめますね。水辺の桜は、必ず水の方にしなだれかかるように咲くので、きれいですね。
投稿: 風 | 2009-04-09 10:52