長崎のネコ
坂道で自動車が入ってこないとなると、そこはネコの天国である。
それはイタリアも日本も同じ。
まずは、天神町で見かけたネコ。
階段を上っているところを呼びかけると、こちらを振り向いてくれた。
きりりとした目つきがりりしい。
次は、やはりその近くの階段で見つけた三毛のネコ。
階段の途中から溝に降りていった。
溝にはまってしまったわけでもないだろうに、なぜかそのあたりでうろうろしていた。
最後は、浦上天主堂で見たネコ。
天主堂の裏、十字架をかかえる少年の像の下で、これまた彫像のように微動だにしなかった。
« 長崎の坂道歩き | トップページ | 佐賀の「くど造り」と「じょうご造り」 »
「ニッポンぶらぶら歩き(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 京都駅で列車待ちのひととき(2025.06.21)
- 石山寺駅から瀬田の唐橋あたり(2025.06.19)
- 膳所で旧東海道をぶらぶら(2025.06.18)
- 浜大津をぶらぶらして鮒ずしを購入(2025.06.16)
- 比叡山の東のふもとに位置する坂本の町(2025.06.13)
「ネコ」カテゴリの記事
- 沖縄で出会ったネコたち 2015/04(2015.05.31)
- 猫が静かに歓迎してくれた亀戸の天祖神社(2013.12.01)
- イタリア・カンポバッソで出会ったネコ(2012.11.04)
- イタリア・スカンノで出会ったネコ(2012.10.28)
- イタリア・ペットラーノで出会ったネコ(2012.10.22)
アトムズさん、こんにちは。
車が通らない町は、ネコにとって安らかに暮らせる場所なんでしょうね。
なぜか、ネコとは心が通じ合います。
投稿: 駄菓子 | 2009-03-13 10:11
あら?こんな記事があったんですね。見逃していました。
長崎も猫が多いのですね。
しかし、用心深い猫にここまで近づき、
猫の表情迄捉えられる駄菓子さん。尊敬に値します。
投稿: アトムズ | 2009-03-13 00:08
うぬぬ、見透かされていましたか。
前回の最後に予告を書こうとも思いましたが、必要ありませんでしたね。
やっぱり日本のネコは言葉が通じるためか、イタリアネコよりも肉薄できました。
投稿: 駄菓子 | 2009-03-09 05:32
細くて曲がりくねった坂道。
次か、次の次かは、きっとコレが来ると信じてました。
やはりネコ天だったんですね。
投稿: ike | 2009-03-09 00:26