六義園の紅葉
年末進行の仕事が詰まって、外出もままならない今日このごろ。
唯一のなぐさめは、ベランダから見える六義園(りくぎえん)の紅葉だ。
マンションの2階のわが家からは、柳沢吉保がつくった天下の名園もまるで雑木林のように見えるのが難点。
--そう思っていたら、知人に「まるで軽井沢じゃないですか」と言われた。
なるほど、ものは言いようである。それ以来、東京にいながらしにして軽井沢の気分を味わっている。
もっとも、単なる雑木林だとしても、東京の中心では贅沢な話である。まあ、だから高い家賃をがまんして払っているわけだ。
マンション名を漢字で示すと、「ろくぎえんですね」という人がいるが、せめて東京に住んでいるならば、「りくぎえん」と読んでほしいものである。
ちなみに、年末進行というのは、年末年始に印刷所が休みになってしまうために、出版物の締め切りが早まることをいう。とくに、週刊誌や月刊誌をかかえているライターや編集者はてんてこ舞いの時期となる。
ほかにも、連休進行(ゴールデンウィーク)、お盆進行というものがあるが、やはり年末進行が一番キツい。
« 十条駅 | トップページ | たそがれどきの立石 »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 『ローカル鉄道と路線バスでめぐる 果てしなきイタリア旅』刊行!(2025.01.29)
- 2025年 明けましておめでとうございます(2025.01.09)
- 高島屋史料館の「ジャッカ・ドフニ」展とゲンダーヌさんの思い出(2024.08.24)
- 『辞書には載っていない!? 日本語』刊行!(2024.06.22)
- 謹賀新年 2023年(2023.01.02)
« 十条駅 | トップページ | たそがれどきの立石 »
コメント