« 高島屋史料館の「ジャッカ・ドフニ」展とゲンダーヌさんの思い出 | トップページ | 夕暮れのロッサーノ・カラブロ »

2024-08-25

ビザンティンの残り香 丘上の町ロッサーノ・カラブロ

2023年秋のイタリア3週間の旅の続き。旅も終盤にさしかかり、かかとのプーリア州から列車を2回乗り換え、土踏まずに沿って西へ進んでつま先にあたるカラブリア州へ移動。昔から行ってみたいと思っていた丘上の古い町ロッサーノ・カラブロに2泊した。

大聖堂前の広場

日本ではほとんど情報がないだけでなく、丘下にある駅からのバスの時刻もバス停の位置もよくわからないまま、久しぶりの手さぐりの旅にドキドキわくわくしていた。
バスは30分おきに運行されていることがわかったものの、荷物が多いので行きは駅前に貼ってある電話番号を見てタクシーを呼ぶことにした。

狭い道を縫って走る路線バス

宿は町の中心にある大聖堂(ドゥオーモ)前の狭い広場に面した居心地のよい旅行者用アパート。
当日は結婚式があるらしく着いた直後に、窓から一部始終を見ることができた。

花嫁の到着

翌日に大聖堂の内部を見学したのだが、「鄙には稀な」といっては失礼なほどの素晴らしい内陣であり、この町の歴史を感じさせる。

大聖堂の内部

ロッサーノは今では単なる田舎町に見えるけれど、その歴史は紀元前11世紀までさかのぼり、ギリシャ人、ローマ人などの支配を受けたのち、ビザンツ帝国(東ローマ帝国)のもとで大いに栄えたのだという。

町の時計塔

隅々までじっくり観光すればさまざまな文化遺産、歴史遺産に触れることができただろうが、例によって町をぶらぶらすることと夜のレストランで地元の人と交流を深めることに終始してしまったのであった。

町外れには、ビザンティン時代の古く小さな教会があった。

ビザンティン様式の教会

 

« 高島屋史料館の「ジャッカ・ドフニ」展とゲンダーヌさんの思い出 | トップページ | 夕暮れのロッサーノ・カラブロ »

イタリアの旅 北から南まで」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 高島屋史料館の「ジャッカ・ドフニ」展とゲンダーヌさんの思い出 | トップページ | 夕暮れのロッサーノ・カラブロ »

著書

  • 辞書には載っていない⁉ 日本語[ペンネーム](青春出版社)
  • 社会人に絶対必要な語彙力が身につく本[ペンネーム](だいわ文庫)
  • 『ようこそシベリア鉄道へ』(天夢人)
  • 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』(青春出版社)
  • 『日本懐かし駅舎大全』(辰巳出版)
  • 『鉄道黄金時代 1970s──ディスカバージャパン・メモリーズ』(日経BP社)
  • 『国鉄風景の30年―写真で比べる昭和と今』(技報堂出版)
  • 『全国フシギ乗り物ツアー』(山海堂)
無料ブログはココログ

.