« ヴァストの夕食にブロンデットを注文 | トップページ | ルチェーラの夕べ »

2024-02-07

フェデリーコ2世ゆかりのルチェーラへ

ヴァストを出発したインターシティ(下の写真の左の列車)は、アドリア海に沿って南下。到着したのはプーリア州のフォッジャ駅である。

フォッジャ駅

フォッジャは、古くからプーリア州北部の交通の要衝でもある。右の赤い列車は、イタリア鉄道の誇る高速列車フレッチャロッサ。私たちが乗ってきたインターシティを追い抜いていった。

フォッジャ駅

そんな幹線の列車を横目に、ここフォッジャ駅でイタリア鉄道から私鉄のガルガノ鉄道に乗り換える。向かうのは、内陸にある町ルチェーラだ。
以前のガルガノ鉄道というと、オンボロな列車が走ってしょっちゅう遅れていたが、今ではこんな新型の電車が走っている。スイス・シュテッドラー社のETR330「FLIRT」である。乗り場は、フォッジャ中央駅の駅舎近くにあって非常に便利だ。

トロイア門

ルチェーラまでは20分。町外れにあるルチェーラ駅から、宿のある旧市街までは1kmほど。だらだらした上り坂で、しかも大きな荷物を持っているので心配したが、駅前に小型のバスが4台ほど待っていた。
なんと、市街のあちこちへ向かう小型バスが接続していたのである。昔のイタリアのローカル線では考えられない便利さである。これも、最近の鉄道復権を中心とした交通政策なのだろう。運転手は切符を買ってくるまで発車を待っていてくれた。

バスは旧市街の南にあるトロイア門をくぐっていくが、運転手は「大聖堂(ドゥオーモ)に行くならば、ここで降りたほうがいいよ」とアドバイスしてくれた。大聖堂に行くには門をくぐって直進するのだが、バスは門をくぐってすぐに左折していった。

ルチェーラ大聖堂

泊まった宿は、この大聖堂のすぐそば。画面右奥の建物の2階にあった。

ここルチェーラは、「世界史の奇跡」「13世紀に生きた合理主義者」とも呼ばれるシチリア王兼神聖ローマ帝国皇帝のフェデリーコ2世ゆかりの地である。

旧市街

昼下がりとあって、旧市街は人出も少なく閑散としていた。とはいえ、堂々とした大聖堂やその前に広がる広場の雰囲気が、由緒ある町であることを感じさせる。

旧市街

ここルチェーラに泊まったのは、わけあって翌日の昼にバーリ空港に行かなくてはならなかったためである。もちろん、バーリに泊まるのが便利なのだが、過去に何度も訪れたバーリにに泊まるのもおもしろくない。近郊で宿泊地を探した結果、ここを選んだわけだ。

城砦

ローマ帝国衰退後、ランゴバルド人とビザンチン(東ローマ帝国)の間の戦いがあり、それまで栄えていた町は破壊されてしまったという。
ノルマン人による南イタリアの征服後、フェデリーコ2世がこの土地にエポックメイキングな出来事をもたらす。
シチリアで反乱を起こしたイスラム教徒をこの町に定住させ、当時先進的な文化を誇っていた彼らに対して信仰や貿易の自由を保障したのである。しかも、フェデリーコ2世は、なんとイスラム教徒の近衛兵まで組織したというから驚く。
町外れには、当時の城砦が残っているというので訪ねてみた。上の写真である。

« ヴァストの夕食にブロンデットを注文 | トップページ | ルチェーラの夕べ »

イタリアの旅 北から南まで」カテゴリの記事

鉄道、乗り物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヴァストの夕食にブロンデットを注文 | トップページ | ルチェーラの夕べ »

著書

  • 辞書には載っていない⁉ 日本語[ペンネーム](青春出版社)
  • 社会人に絶対必要な語彙力が身につく本[ペンネーム](だいわ文庫)
  • 『ようこそシベリア鉄道へ』(天夢人)
  • 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』(青春出版社)
  • 『日本懐かし駅舎大全』(辰巳出版)
  • 『鉄道黄金時代 1970s──ディスカバージャパン・メモリーズ』(日経BP社)
  • 『国鉄風景の30年―写真で比べる昭和と今』(技報堂出版)
  • 『全国フシギ乗り物ツアー』(山海堂)
無料ブログはココログ

.