神戸電鉄に乗って湊川から有馬温泉へ
元町からさあどこに行こうかというとこで、いくつか候補にあげたのが、まだ行ったことがなくて味わいのある町並みが残っている町。
残り時間も考えて、有馬温泉に向かうことにした。
そういえば、神戸電鉄にはほとんど乗ったことがなかったよなと思い、せっかくなので湊川まで歩いてそこから乗ることにした。新開地~湊川は乗ったことがあったと記憶している。
下りの電車待ちの間に、先にやってきた新開地行きの3000系を撮影。
湊川から三田行きに乗車。本当は粟生線にも乗りたいのだが、じっくり乗り降りするには時間がかかりそうなので、また次の機会に。でも、鈴蘭台で分岐する粟生線の勾配には驚いた。
有馬口から有馬温泉までは1駅。構内踏切て移動するついでに、乗ってきた1000系電車を撮影。おとなしくて好感の持てる正面デザインである。
あっという間に有馬温泉駅終点。ここで5000系を撮影して、神戸電鉄の主力4形式のうちの3形式を撮ったことになる。
ここからは、無計画の有馬ぶらぶら散歩である。
« 神戸 三宮~元町高架下 | トップページ | 有馬温泉の町並み »
「ニッポンぶらぶら歩き(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 夕刻に訪れた伊予長浜 瑞龍寺(2023.08.27)
- 予讃線(海線)に乗って伊予長浜へ(2023.08.14)
- 豪壮な家並みが残る内子の町(2023.08.08)
- 松山市内で乗り物三昧とぶらぶら散歩(2023.08.03)
- 八幡市保内町の川之石地区をぶらぶら(2023.07.29)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- 南チロルからエミリア-ロマーニャへ移動(2023.11.15)
- カルダーロでメンデル峠の長大ケーブルカーに乗車(2023.11.10)
- 本家「チロル」のチロル城を目指して(2023.11.05)
- ボルツァーノの高原を走る軽鉄道(下)(2023.11.03)
- ボルツァーノの高原を走る軽鉄道(上)(2023.11.01)
コメント