味わい深い新潟駅前バスターミナル
新潟駅万代口から外に出ると、まず目に入るのが駅前のバスターミナル。
その雰囲気は、まさに昭和レトロ。そして、10以上のバス乗り場が横に並び、そこから頻繁に発着していく様子は壮観である。
そんなバスターミナルも、新潟駅の改装工事の進展に伴って姿を消そうとしている。
駅の本体工事はかなり進んでいたので、もうバスターミナルも取り壊されているかと思ったら、堂々健在であった。
あとせいぜい1年くらいだろうか。
次に来たときには、もっと明るくておしゃれな乗り場になっていることだろう。
最近では西九州新幹線の開通に合わせて、長崎県諫早駅にあるこれまたレトロなバスターミナルが移転・廃止となった。
鉄道駅や車両の廃止と違って、あまり大きく取りあげられることはないが、何年かするとこの写真が貴重な1コマになるに違いない。
« 庭園の郷・保内から加茂まで三国街道中通りを歩いてみた(2) | トップページ | 胎内市中条の町並みと料亭(1) »
「ニッポンぶらぶら歩き(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 夕刻に訪れた伊予長浜 瑞龍寺(2023.08.27)
- 予讃線(海線)に乗って伊予長浜へ(2023.08.14)
- 豪壮な家並みが残る内子の町(2023.08.08)
- 松山市内で乗り物三昧とぶらぶら散歩(2023.08.03)
- 八幡市保内町の川之石地区をぶらぶら(2023.07.29)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- 南チロルからエミリア-ロマーニャへ移動(2023.11.15)
- カルダーロでメンデル峠の長大ケーブルカーに乗車(2023.11.10)
- 本家「チロル」のチロル城を目指して(2023.11.05)
- ボルツァーノの高原を走る軽鉄道(下)(2023.11.03)
- ボルツァーノの高原を走る軽鉄道(上)(2023.11.01)
« 庭園の郷・保内から加茂まで三国街道中通りを歩いてみた(2) | トップページ | 胎内市中条の町並みと料亭(1) »
コメント