越後線と弥彦線が交差する吉田駅
吉田町の目抜き通りをぶらぶら歩き、JR吉田駅に到着したころにはかなり日が傾いていた。
あとは宿泊地の新潟市中心部に戻るだけである。
吉田駅は越後線と弥彦線が交差する駅で、幹線の駅ではないが駅舎は大きい。
駅前にはタクシーが何台も客待ちをしていた。
2つの路線が交差するために、駅名票もこんな感じ。
越後線、弥彦線とも、吉田を始発・終点とする列車も多い。
かつては長編成の列車も発着したのだろう。ホームはかなり長い。
新潟市内や三条市内へ通勤通学している人も多いようだ。
帰りの新潟行きは、夕方ということもあってかなりの乗車率。新潟到着前に超満員となった。
晩飯は新潟駅前のすし屋へ。
いきたいと思っていた店が満員で、結局何度も行ったことがある「富寿司」へ。
ここはかなりの広さの店で、一人でも気軽に食べられるのがいい。タブレットで注文するシステムになっていた。
翌日は、三条、燕へのぶらぶら歩きである。
« 燕市吉田町の町並み(2)雁木のある商店街 | トップページ | 三条市 神明町~本町の町並み »
「ニッポンぶらぶら歩き(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 夕刻に訪れた伊予長浜 瑞龍寺(2023.08.27)
- 予讃線(海線)に乗って伊予長浜へ(2023.08.14)
- 豪壮な家並みが残る内子の町(2023.08.08)
- 松山市内で乗り物三昧とぶらぶら散歩(2023.08.03)
- 八幡市保内町の川之石地区をぶらぶら(2023.07.29)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- 南チロルからエミリア-ロマーニャへ移動(2023.11.15)
- カルダーロでメンデル峠の長大ケーブルカーに乗車(2023.11.10)
- 本家「チロル」のチロル城を目指して(2023.11.05)
- ボルツァーノの高原を走る軽鉄道(下)(2023.11.03)
- ボルツァーノの高原を走る軽鉄道(上)(2023.11.01)
コメント