« 中国山地ローカル線乗り歩き 芸備線(3) 備後落合駅 | トップページ | 中国山地ローカル線乗り歩き 芸備線(4) 備後落合~新見 »

2018-06-21

『日本懐かし駅舎大全』刊行

ここでちょっとコマーシャル(古いフレーズ!)
5月に、こんな本を出しました。
その名も『日本懐かし駅舎大全』! タツミムック「懐かし大全シリーズ」の1冊です。

70年代、80年代の駅の懐かしい写真を紹介しています。
単なる駅舎やホームの写真を集めた本ではなく、駅を行き交う人びと、駅で働く駅員、懐かしい列車・車両、売店などなど、当時の雰囲気や空気感が伝わる写真を紹介しています。
前回のブログ記事で紹介した備後落合駅も出てきます。

日本懐かし駅舎大全
日本懐かし駅舎大全

最初は写真を何枚か提供してキャプションを書くのかなと思って引き受けたところ、なんと著者となって本文もすべて書くことになりました。
写真はなるべくカラーということなので、私の写真だけでは足らずに、4分の1ほどはほかの方の写真を使っています。

そうして、巻末には対談が!
対談の相手は、20年来の知人である「鉄道フォーラム」の伊藤博康代表。
昔の駅の思い出を語り合っているほか、お互いの好きな駅ベスト5を、現役の駅のなかから選んでいます。
そこで備後落合駅を紹介した手前、久しぶりに訪ねてみようと思ったわけです。

昔を懐かしみたい中高年の方々、元気だったころの鉄道の姿を知りたいという若い方々におすすめしたい1冊です!

« 中国山地ローカル線乗り歩き 芸備線(3) 備後落合駅 | トップページ | 中国山地ローカル線乗り歩き 芸備線(4) 備後落合~新見 »

本棚の肥やし」カテゴリの記事

鉄道、乗り物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中国山地ローカル線乗り歩き 芸備線(3) 備後落合駅 | トップページ | 中国山地ローカル線乗り歩き 芸備線(4) 備後落合~新見 »

著書

  • 社会人に絶対必要な語彙力が身につく本[ペンネーム](だいわ文庫)
  • 『ようこそシベリア鉄道へ』(天夢人)
  • 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』(青春出版社)
  • 『日本懐かし駅舎大全』(辰巳出版)
  • 『鉄道黄金時代 1970s──ディスカバージャパン・メモリーズ』(日経BP社)
  • 『国鉄風景の30年―写真で比べる昭和と今』(技報堂出版)
  • 『全国フシギ乗り物ツアー』(山海堂)
無料ブログはココログ

.