« 2018年 明けましておめでとうございます! | トップページ | 冬の磐越東線の車窓 »

2018-01-30

私家版『ひたすら眺めていた シベリア鉄道』出来

新しい本ができました! 今回は市販の本ではなく、私家版(自費出版)。
タイトルは、『ひたすら眺めていた シベリア鉄道』!!
サブタイトルは「人生3度目の世界最長路線乗車記」

『ひたすら眺めていた シベリア鉄道』表紙

2015年秋に、人生3度目(以前は1981年、85年)のシベリア鉄道に乗ったときの旅行記です。
日経ビジネスオンラインで「大人のシベリア鉄道横断記」として15回連載したことは、以前のブログ記事でもお知らせしたとおりです。
それをもとに単行本に編集し、プロのデザイナーにきれいにデザインしてもらい、私家版の本としてまとめました。
デザインは新井美樹さんにお願いしました。

表紙・背表紙・裏表紙見本

書店には出回りませんが、売るほどつくりましたので、ご希望の方にお分けします。
A5判(横長、縦書き)無線綴じ(背表紙あり)、158ページ、オールカラー、マットコート紙110kg。
本文だけでも写真を200枚ほど収録しています。自分でいうのもなんですが、かなり豪華。

本文見本1
【本文の見本(見開き)です】


メッセージ、メール、ホームページからのメールなどで送付先の住所をご連絡くだされば、1冊1200円(税込み)+送料180円で郵送いたします。内容を考えると格安です(本人の感想)!
(お聞きした住所はこの本の送付以外には使用しません。また電話番号は必要ありません)

料金は後払いでOKです。(まさかとは思いますが、大量ご購入の場合は先払いでお願いするかもしれません)
送付した本に振込先と連絡先を書いた紙を同封します。
(本の送付は郵便局のスマートレターを利用します)

ホームページからの作者宛メールでご連絡なさる方は、トップページ左列にある「作者宛メール」をクリックしてください。
「二邑亭駄菓子のよろず話」トップページ
あるいは、下のリンクをクリックするとメールソフトが起動します。
メールソフト起動


本文見本2
【章扉(左側)の見本です】


180130e
【30年前の風景との定点比較写真(ハバロフスク、イルクーツク、モスクワ)もあります】

もし、下手でもいいからサインが欲しいなどというご希望がありましたら、ご遠慮なく。
それでは、よろしくお願いいたします。

二村高史(ふたむら・たかし)

« 2018年 明けましておめでとうございます! | トップページ | 冬の磐越東線の車窓 »

本棚の肥やし」カテゴリの記事

鉄道、乗り物」カテゴリの記事

ロシア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2018年 明けましておめでとうございます! | トップページ | 冬の磐越東線の車窓 »

著書

  • 社会人に絶対必要な語彙力が身につく本[ペンネーム](だいわ文庫)
  • 『ようこそシベリア鉄道へ』(天夢人)
  • 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』(青春出版社)
  • 『日本懐かし駅舎大全』(辰巳出版)
  • 『鉄道黄金時代 1970s──ディスカバージャパン・メモリーズ』(日経BP社)
  • 『国鉄風景の30年―写真で比べる昭和と今』(技報堂出版)
  • 『全国フシギ乗り物ツアー』(山海堂)
無料ブログはココログ

.