三陸縦断の旅6: 盛から南リアス線で吉浜へ
陸前高田を15時2分に出たBRT(バス高速輸送システム)は、約40分で終点の盛(さかり)に到着。
途中から線路敷を走っていたバスは、そのまま盛駅の大船渡線ホームに入る。
当然のことながら、駅構内の線路もアスファルトで埋められていた。
バスの駐車場は、ちょうど駅構内の跨線橋の陰に隠れてしまったが、そのときには3台のバスが停まっていた。
三陸鉄道南リアス線の発車まで40分あったので、駅付近を一周してきた。
次は、上の写真と同じ跨線橋(自由通路)の上から撮った三陸鉄道の車両基地。
右奥にちらりと見えるピンク色の車両が、大津波の際にトンネル内で停車して難を逃れた「奇跡の車両」こと36-105号である。
盛駅の裏口に出ると、懐かしい岩手開発鉄道の盛駅ホームが残っていた。
1992年に旅客営業を廃止する直前に訪れたっけ。現在は石灰石輸送の貨物専用鉄道となっている。
貨物列車でも通りかからないかなと思いつつ、踏切を表口側に渡ったとたんに、踏切の警報機が鳴り出した。
比較的ひんぱんに運行しているとはいえ時刻表もなく、しかも走行写真撮影にはぎりぎりの夕暮のなか、運よく撮影することができた。
ぶらぶらしていたら、発車間際になってしまい、最後は早足で駅に戻るのはいつものことである。
盛駅の写真の右側がJRの駅舎、左側は三陸鉄道の駅舎である。
やってきたのは、新しい36-700形の車両。震災復興援助としてクウェート政府から寄贈された3両のうちの1両である。車体には、アラビア語、英語、日本語で感謝のことばが記されていた。
昔習ったアラビア語の乏しい知識によれば、ナカッダラ(私たちは感謝します) カシーラン(大変) ダアマン(支援に) ダウラ(国) ル・クワイト(クウェート<冠詞付き>)という感じかな。「感謝する」という意味に動詞「カダラ」の2形「カッダラ」を使うとは知らなかった。
南リアス線は盛~吉浜の21.6kmが今年4月に運転再開され、1日7往復が運転されている。吉浜~釜石は岩手県交通のバスが1日4往復、振替運転をしている。。
吉浜到着は16時47分。あたりはすでに真っ暗となっていた。
結局、盛駅で乗ったのは3人。途中の綾里で数人乗ってきたが、途中で全員降りてしまって、終点の吉浜で降りたのは私一人だった。
釜石までのバスが来るまでには1時間もある。とはいえ散歩するにも周囲は真っ暗。
大船渡市の出張所・集会所を兼ねた駅舎で、壁に張られた震災から現在までの写真をぼんやりと見ていたら、三陸鉄道の運転士さんがやってきて、カラー印刷された記念の乗車証明書というものをくれた。
釜石までは海岸沿いの真っ暗な道を、50分かけて旧型のバスが走り抜けた。
« 三陸縦断の旅5: BRTの車窓から 陸前高田~大船渡 | トップページ | 三陸縦断の旅7: 釜石市内 »
「ニッポンぶらぶら歩き(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 高島屋史料館の「ジャッカ・ドフニ」展とゲンダーヌさんの思い出(2024.08.24)
- 夕刻に訪れた伊予長浜 瑞龍寺(2023.08.27)
- 予讃線(海線)に乗って伊予長浜へ(2023.08.14)
- 豪壮な家並みが残る内子の町(2023.08.08)
- 松山市内で乗り物三昧とぶらぶら散歩(2023.08.03)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- 夕暮れのロッサーノ・カラブロ(2024.08.26)
- 800体のしゃれこうべが眠る平和な保養地オートラント(2024.05.12)
- 尖塔そびえる静かな田舎町ソレート(2024.04.30)
- 陽光ふりそそぐガッリーポリ(2024.04.29)
- 明るく近代的に変身したバーリ駅(2024.02.13)
コメント