元祖桃源郷: スカンノ
プログの更新も進まずに、旅の日程がどんどんと進む毎日であった。
なにしろ、日が長くて日没が9時ごろだから、夜遅くまでぶらぶら歩いてしまう。
その後に食事をすると、あとは寝るだけという日々の連続。
そろそろ旅も終わりに近づいているのだが、せめてアンヴェルサのあとに行ったスカンノ(Scanno)くらいは、イタリアで書いておこうと思う。
アンヴェルサから、山肌にへばりつくような狭い崖の道を30分、やってきたスカンノは、かつて桃源郷というのがふさわしい町だった。
マリオ・ジャコメッリ(マーリオとしてほしい)やアンリ・カルチエ=ブレッソン(最近はカルティエとよく書かれるが、やはりパリ方言のカルチエとしてほしい)の写真でも世界に知られた町(村)である。
どうも、そのイメージが強いようで、スカンノを訪れる人はすぐに詩人になってしまう傾向がある。
だが、最近はローマから直通バスも出ているくらいで、夏は保養地として、冬はスキーにと観光に力をいれている。
案の定、周辺にはホテルやコンドミニアムができていて、旧市街を一望するような写真を撮るのに苦労した。
旧市街の展望をじゃまするような建物は建ててほしくないなあ。
その後、帰りのバスまでの3時間、私はひと気のない旧市街を登ったり降りたり、階段路地で猫とたわむれたり、教会の前のベンチで居眠りをしたり。
夜6時近くになると、あんな静かだった路地に、信じられないほどの人があふれてきた。
なかには、黒づくめの伝統衣装に身を包んだおばさんもちらほら。
鷲鼻でしわしわのおばあさんが一人、その黒い衣装を着て、家の前に置かれた椅子に座り、はるかかなたを凝視している姿を見た。
確かに絵になったのだが、気の小さな私は、写真を撮らせてくれということができなかった。
この観光地で、彼女はもう何度も素人写真のモデルになったことだろう。
町の中心の広場にくると、ここにも黒い衣装のご婦人たちが何人かいらっしゃった。
眼鏡をかけてドラえもんのようにころころとした中高年のご婦人が、黒ずくめの伝統衣装に身を包み、おしゃべりに夢中な姿は、なんとなくリアリズムを感じて私には微笑ましかったのである。
« アブルッツォの美しい山岳都市: アンヴェルサ・デッリ・アブルッツィ | トップページ | 知られざる山岳都市: セチナーロ »
「イタリアの旅 北から南まで」カテゴリの記事
- フェッラーラ エステ家の城とイタリア版うなぎパイ(2023.11.25)
- フェッラーラへの半日トリップ(2023.11.23)
- 広々とした広場が見事なフォルリ(2023.11.19)
- 南チロルからエミリア-ロマーニャへ移動(2023.11.15)
コメント
« アブルッツォの美しい山岳都市: アンヴェルサ・デッリ・アブルッツィ | トップページ | 知られざる山岳都市: セチナーロ »
そうなんですよ。
谷間の反対側に、新しい建物が次々に建っている感じでした。
建設中のところもあったし。
だから、すっきりとした写真が撮れるポイントはかなり限られていました。
そうそう、羊食べました。ジョバさんの書き込みを見た晩に!
もう羊は当分食べたくないと思った顛末は、今度改めて(笑)
投稿: 駄菓子 | 2012-07-08 21:23
私がスカンノに行ったのは07年ですが、その時は展望の邪魔になるような建物は特になかったような…。見る場所によって変わるでしょうが、たった5年の間に変わってしまった所があるとしたら悲しいな。。。で、羊は食べました??(しつこい?(笑)
投稿: ジョバ | 2012-07-08 00:47
paceさん、こんにちは。
そうなんです。これがここの伝統衣装なんだとか。
夫を亡くした女性が、真っ黒なものを着るという話を聞いたことがあるのですが、もしかしたらシチリアの風習とごっちゃになっているかもしれません。
今回は、あちこちの町で、夕方の広場でおしゃべりするおばさんたちを見ました。昔からそうだったのか、よくわかりませんが。
昼休みの時間帯は、例によってどこもおじさんの集会でしたが。
投稿: 駄菓子 | 2012-06-28 17:58
ikeさん、こんにちは。
朝6時羽田着で帰ってきました。
朝帰りで仕事に行く人がいるんですかね。さすがに昼寝していました。
なるほど、観光地ではどうしてもそうなりがちですね。
それは、好かんのぅ、というわけでしょうね。
ところで、ノートパソコンでアップした写真は、やはり家のパソコンとはちょっと色合いが違いますね。赤っぽい。
投稿: 駄菓子 | 2012-06-28 17:55
駄菓子さん、こんばんは。
アブルッツォには一度も足を踏み入れたことがありません。散策したくなるような街ばかりですね。
最後の写真、一瞬「お葬式があったのか?」と思ってしまいました。民族衣装だったのですね。 (^^;;
イタリアではどの町でも、夕刻になるとpiazzaでおじさんたちがたむろしておしゃべりしている風景をよく見かけますが、おばさん達が・・・というのは珍しい光景ではありませんか?
投稿: pace | 2012-06-27 20:31
スカンノは、いつかは行ってみたいと思いつつ、ローマから簡単に行けると思いつつ、なかなかたどり着けない街の1つです。
かの「聖地」では、世界中から押し寄せてくる写真屋たちのために、民族衣装を着た方々に迷惑がかかっているとも聞きました。こういう写真の方が上品ですね。
投稿: ike | 2012-06-27 13:39