« 東池袋・昭和の香り漂う「日の出町商店街」探訪(上) | トップページ | 新潟・魚沼の山奥で芋掘り »

2011-10-25

東池袋・昭和の香り漂う「日の出町商店街」探訪(下)

そして、道は左に大きくカーブする。
そこにあるのが、つたに覆われたこの「あんぱちや」。化粧品店というか雑貨屋である。

日の出町商店街・あんぱちや

じつは、このあたりから商店会の名前が、「日出優良商店会」から「共盛会」に変わる。
町名が変わるわけでもなく(どちらも東池袋五丁目)、理由はわからない。旧町名が変わるのかと思って、古い地図を調べたが、どちらも日出町一丁目である。

日の出町商店街

そうそう、古い地図を見てわかったが、この周辺は戦災で焼け残ったのだ。
周囲が焼けたなか、この商店街のあたりが、島のように焼け残っている。
もう少し広い範囲で見ると、この近くで焼け残った地域として、大塚の坂下通りあたりと、雑司ケ谷一丁目がある。

日の出町商店街・八百勘

さて、500mつづく商店街もいよいよ終わり近く。メインストリートに斜めに交差する道があり、その角にあるのが、この八百勘。
とんがっているのは、広角レンズのせいではない。四つ角の鋭角の側に店があるために、こんな感じなのだ。店内の配置も難しいだろうなあ。

日の出町商店街・フードショップいいづか

そして、その反対側の鋭角にあるのが、このフードショップいいづか。コーヒーから海苔からお菓子から、さまざまな食品を売っている。
隣の鈍角のところには肉のマルサンという店があった。さきほどの八百勘と合わせて、この小さな四つ角の周囲、半径30mほどで、たいがいの食べ物が揃うということになる。
あなどりがたし、日出町商店街。
ちなみに、残る一つの鈍角の土地には、普通のマンションが建っていた。

« 東池袋・昭和の香り漂う「日の出町商店街」探訪(上) | トップページ | 新潟・魚沼の山奥で芋掘り »

東京ぶらぶら歩き」カテゴリの記事

コメント

Yottoさん、はじめまして
同学年ですね!
この通りは、ここ10年ほどですっかり変わってしまいました。
昔を知っている方には少し寂しいかも。でも、都電に乗ってぜひ訪ねてみてください。

昭和31年。東池袋三丁目の生まれ育ちです。偶然こちらを発見して懐かしくてたまらなくコメントしました。小学時代日の出町にはおふくろの使いで自転車で毎日のように買い物に行ってました。造幣局から下って行くと日の出入り口付近右手にクッキーを作っている町工場の甘い匂いをまだ覚えてます。
商店街にはうどんやラーメンの玉だけ売ってる店や銭湯、駄菓子屋は金魚屋始め3つはありました。
徳川という文房具屋。切りが無いですね。今は住んでないですが、一度歩いてみようと思います😊

レイさん、お返事ありがとうございます
私は、ノン(石井清則くん」とは、アメリカの
フライトスクールで知り合いました。
連絡先教えていただけませんか?
死ぬ前にどうしてもあっておきたい人です
よろしくお願いします。

ひろのめぐみさんへ

日の出商店街には小さい頃なじみがありました。
石井くん知り合いですよー
いまでも親交あります。
同級生かなにかですか?

レイ

meg heli flyさんこんにちは。
情報が入るといいですね。
ご存じの方は、ここに書き込んでくださって結構です。

日の出商店街、生駒軒のムスコ

石井清則さんをご存知な方、いませんか?

生きているのか?元気なのか、知りたいです

お願いします

めぐみ ヒロノ

だるまさん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
古き良き東京という感じの商店街ですよね。
道のくねくねぶりも私は大好きです。
めったに行けない私に代わって、利用してあげてください(笑)

誤字目立ちすぎ。。スンマセン!
しょうて→商店街の方
超え→声

近所に住んでいながら、この商店街に気づかず暮らしていました。
妊娠して、適度な運動をするため散歩に出歩き知り、以来子どもを連れて買い物へ行っています。
このしょうて、みな息子に超えかけてくれて。。東京とは思えない雰囲気で大スキです。
ずっと残っていて欲しく、微力ながら利用するようにしてます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東池袋・昭和の香り漂う「日の出町商店街」探訪(上) | トップページ | 新潟・魚沼の山奥で芋掘り »

著書

  • 辞書には載っていない⁉ 日本語[ペンネーム](青春出版社)
  • 社会人に絶対必要な語彙力が身につく本[ペンネーム](だいわ文庫)
  • 『ようこそシベリア鉄道へ』(天夢人)
  • 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』(青春出版社)
  • 『日本懐かし駅舎大全』(辰巳出版)
  • 『鉄道黄金時代 1970s──ディスカバージャパン・メモリーズ』(日経BP社)
  • 『国鉄風景の30年―写真で比べる昭和と今』(技報堂出版)
  • 『全国フシギ乗り物ツアー』(山海堂)
無料ブログはココログ

.