夕日に輝くアサヒビール本社ビルに映るスカイツリー
建設中のスカイツリーを見ると、「そのうちありふれた光景になるのに」とは思いつつ、思わずカメラを向けてしまう今日このごろである。
24日、25日は、所用あって浅草近辺をうろうろ。
夕方の隅田公園をぶらぶらしていると、西日に輝くスカイツリーが目に入った。

そして、通称ウンコビルことアサヒビール吾妻橋ホールと、それに隣接する黄金色のアサヒビール本社ビルが、夕日を反射して金色にきらめいているのを見た。
「そうだ、スカイツリーがこのビルの壁面に映っているはずだ」
そうしたポイントがあることは、どこかで耳にしていた。
台東区側の隅田公園をうろつくこと数分、ようやくそのポイントを見つけた。
東武線の鉄橋のやや南側である。
そのうち、こんな景色はしょっちゅう見られるようになるはずだが、なんとなくうれしくなってシャッターを押した。
まあ、誰でも簡単にその場所に行けて、シャッターを押すだけで同じように撮れるきれいなだけの写真だけどね。
« 南海汐見橋線(その3・終)西天下茶屋駅 | トップページ | 「国鉄」は生きている----新橋駅近くにて »
「東京ぶらぶら散歩」カテゴリの記事
- 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』上梓!(2019.09.28)
- 向島ぶらぶら歩き(2014.05.31)
- 浅草: 三社祭を待つ街角(2014.05.17)
- 猫が静かに歓迎してくれた亀戸の天祖神社(2013.12.01)
- 「赤羽」のイメージをくつがえす赤羽西の趣深い台地(2013.08.03)
風さん、ごぶさたです。
忙しいのが一段落して緊張感が薄れたとたん、風邪を引いてしまいました。てきめんですね。
飯田橋のカフェ・ラクダには、先週久しぶりに行ってきましたよ。
まあ、何年ぶりだろうが、ほとんど代わりばえしませんけどね。
マスターの髪が目に見えて薄くなっていく以外は。
それにしても、スカイツリーは、東京を歩いていて意外なところから見えるから不思議です。
投稿: 駄菓子 | 2010-10-02 19:31
お久しぶりです。相変わらず忙しそうですね。
先日、本郷三丁目からスカイツリーが見えて驚きました。完成したら、東京中から見えるんでしょうね。
そうなった後でも、ここは観光名所になりそうだ。
投稿: 風 | 2010-10-01 02:27
そう、これなんですよ。
最初のうちは、「ただ高いだけの塔じゃないか」なんて思っていたのですが、いざここまで実際に目で見えるようになると感動ものです。
これで、少しは下町に人が集まるようになるといいですね。
ヴェネツィアからリンクありがとうございます。それでは、今後ともよろしく!
投稿: 駄菓子 | 2010-09-30 06:53
こんにちは。
ある時点から、日本のメディアなどに「スカイツリー」の文字がたくさん出てくるようになって、何かなと思っていました。すてきな写真をありがとうございます。
リンク、ありがとうございます。
遅ればせながら、こちらもリンクさせていただきます。よろしくお願いいたします。
投稿: fumie | 2010-09-29 19:01