貴船口駅の赤い傘
鞍馬から土砂降りの雨のなかを山越えして、貴船にやってきた。
貴船川はもう濁流と化していた。
私たちは和風喫茶店で一服した後、バスで叡山電車の貴船口駅へ。
そこで見かけたのがこの光景だ。
学校帰りの小学生が駅にやってきた。
鞍馬行きに乗るらしく、みんなおとなしく電車を待っていた。
到着する電車を撮影しようと、私がカメラを構えていると、一人の女の子が前に入ってきた。
嫌な大人が入ってくると気分が悪いのだが、こんな女の子だと大歓迎である。
そのまま写真を撮ったのが1枚目なのだが、女の子はなぜか傘を突き出す。
何をするのかと思ったら……。
パッと赤い傘を開いた。
何をしようという意図があったわけでもないようだ。
でも、緑の森に囲まれた小さな駅で、傘の赤い色は目にしみた。
電車の運転士にとっては、いきなり停止信号の色が目に入ってきたのだから、迷惑だったかもしれないけどね。
まあ、小さな女の子だから許せることがあるのだ。
« 大雨洪水注意報の鞍馬山 | トップページ | 梅酒づくり »
「ニッポン旅ごころ(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 道路が拡幅されて──『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』から(4)(2019.11.03)
- 宿場町の面影──『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』から(3)(2019.10.26)
- 消えた水辺──『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』から(2)(2019.10.24)
- 新しい道ができていた──『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』から(1)(2019.10.20)
- 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』上梓!(2019.09.28)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- ポルト旧市街は大人のテーマパークだった(2019.03.20)
- ポルトの心地よい喧騒にひたる(2019.03.10)
- コインブラの夜(2018.12.26)
- 味わい深いリスボン サンタ・アポローニャ駅(2018.12.23)
- リスボンのケーブルカー2路線、そしてポルトガル人とスペイン人の違いを知る(2018.12.16)
コメント