貴船口駅の赤い傘
鞍馬から土砂降りの雨のなかを山越えして、貴船にやってきた。
貴船川はもう濁流と化していた。
私たちは和風喫茶店で一服した後、バスで叡山電車の貴船口駅へ。
そこで見かけたのがこの光景だ。
学校帰りの小学生が駅にやってきた。
鞍馬行きに乗るらしく、みんなおとなしく電車を待っていた。
到着する電車を撮影しようと、私がカメラを構えていると、一人の女の子が前に入ってきた。
嫌な大人が入ってくると気分が悪いのだが、こんな女の子だと大歓迎である。
そのまま写真を撮ったのが1枚目なのだが、女の子はなぜか傘を突き出す。
何をするのかと思ったら……。
パッと赤い傘を開いた。
何をしようという意図があったわけでもないようだ。
でも、緑の森に囲まれた小さな駅で、傘の赤い色は目にしみた。
電車の運転士にとっては、いきなり停止信号の色が目に入ってきたのだから、迷惑だったかもしれないけどね。
まあ、小さな女の子だから許せることがあるのだ。
« 大雨洪水注意報の鞍馬山 | トップページ | 梅酒づくり »
「ニッポン旅ごころ(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 冬の磐越東線の車窓(2018.02.14)
- 長崎・とっても不思議な「生目八幡宮」(2013.04.17)
- Nikkei Styleトラベル「震災復興6年目 三陸縦断 鉄道とバス乗り継ぎの旅」公開(2017.03.08)
- 寒中お見舞い&記事のお知らせ(2017.01.28)
- 埼玉県 上尾の町並み(2016.06.18)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- 私家版『ひたすら眺めていた シベリア鉄道』出来(2018.01.30)
- 冬の磐越東線の車窓(2018.02.14)
- ジャワ島横断 鉄道の旅4 ジョグジャカルタ~ジャカルタ(2017.09.04)
- 世界遺産ボロブドゥールへの道(2017.09.02)
- ジャワ島横断 鉄道の旅3 ソロ~ジョグジャカルタ(2017.08.29)
コメント