« ネコにひかれて名寄めぐり | トップページ | 「キノコ採取禁止」と「魔女の蜂蜜」 »

2009-10-18

名寄から旭川の車窓

 名寄からは札幌方面に高速バスが日に何本か走っていて、そちらのほうが値段が安いこともわかったのだが、せっかくだから普通列車の旅を味わうことにした。

名寄駅

 時間が許せば、反対方向の列車に乗って稚内まで行きたいのだが、そこをグッと我慢して旭川行きの客となる。1時間ほど前に風連から乗ってきた車両だ。
 うれしいことに窓が開くので、気が向いたところで車窓の写真を撮ることにした。

名寄公園

 まずは、名寄駅を出てすぐ、左側の車窓から見える名寄公園。ここに蒸気機関車2両と除雪車(ロータリー車)、車掌車が静態保存されていることは、ここに来る列車の窓から見ていた。
 市街地とは反対側にあるので足を向ける時間がなく、車窓からの檄撮でお茶を濁した私である。なお、2両ある蒸気機関車のうち、先頭は9600形、後方はD51のようである。

瑞穂駅

 次は瑞穂駅。板張りのホームは1両分しかない。国鉄時代は仮乗降場と呼ばれて、全国版時刻表に掲載されていなかったたぐいの駅である。こうした仮乗降場は北海道ならではのものだが、JRに転換すると同時に正式な駅に昇格している。

下士別駅

 士別市内にある下士別駅。ここも普通列車しか停まらない小さな駅である。右手奥に見える小屋が待合室のようだ。

剣淵駅

 剣淵駅は特急こそ停まらないが、快速は停車する駅である。宗谷本線に並行して走る道央自動車道は、現在この駅の北東にある剣淵士別インターチェンジが北端となっている。

塩狩駅

 最後は塩狩駅。三浦綾子の小説「塩狩峠」で有名な峠は、この駅の北方にある。かつては、蒸気機関車が懸命に登った峠を、ディーゼルカーのキハ40形は軽快とは言わないまでも、それほど苦にしないで上り下りしている。
 駅周辺はうっそうとした林になっていて、秋の木漏れ日が目にやさしい。ここには千数百本の桜の木が植えられており、「一目千本桜」という石碑も建てられていた。春には花見客で賑わうそうだ。

 こうして1時間50分の普通列車の旅を楽しんだ後は、旭川から札幌まで特急に乗車。札幌市内で所用を済ませたのちに、鮨をたらふく食べて新千歳空港に向かったのであった。

« ネコにひかれて名寄めぐり | トップページ | 「キノコ採取禁止」と「魔女の蜂蜜」 »

ニッポンぶらぶら歩き(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事

鉄道、乗り物」カテゴリの記事

コメント

そう、いい感じだったので、窓を開けて写真を撮りはじめたんです。そうしたら、停まる駅、停まる駅、味があるんだなあ。
天気もよくて久しぶりに気持ちのいいローカル線の旅でした。

このホーム、どれも素敵!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ネコにひかれて名寄めぐり | トップページ | 「キノコ採取禁止」と「魔女の蜂蜜」 »

著書

  • 辞書には載っていない⁉ 日本語[ペンネーム](青春出版社)
  • 社会人に絶対必要な語彙力が身につく本[ペンネーム](だいわ文庫)
  • 『ようこそシベリア鉄道へ』(天夢人)
  • 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』(青春出版社)
  • 『日本懐かし駅舎大全』(辰巳出版)
  • 『鉄道黄金時代 1970s──ディスカバージャパン・メモリーズ』(日経BP社)
  • 『国鉄風景の30年―写真で比べる昭和と今』(技報堂出版)
  • 『全国フシギ乗り物ツアー』(山海堂)
無料ブログはココログ

.