どこか心ひかれる旧市街:サッサリ
イタリアに旧市街は数あれど、サッサリ(Sassari)のそれほど魅力的なところは少ない。
といって、どこがいいのかと聞かれても、すぐに答えることはできないのだが、バーリの旧市街とくらべると味もそっけもなく、パレルモの旧市街よりはこぎれいなのにもかかわらず、古ぼけた家にはさまれた狭い道がくねくねと続くありさまを気に入っているのである。
今回の旅でもゆっくりと旧市街を散策しようとしたが、つもり積もった疲労のため、不覚にも日の高いうちからホテルで眠ってしまっていた。
結局、カステルサルドからの帰りに、ふらふらと通っただけである。18年前の感動を再現するには至らなかったが、当時はなぜか行き着けなかったドゥオーモにたどりつき、その外壁にとりついた不思議な動物を見ることができた。

そうそう、旧市街の南東側に広がる新市街も、道が広々としていて、すがすがしい。
以前来たときは、祭りでもないのに、信じられないほどの人が集まっているのを見て驚いたことがあったっけ。
道も建物もきれいになって、当時とはくらべることもできない。目抜き通りのローマ通りには、おしゃれなブティックも並んでいた。

日が暮れてしばらくたち、同行者たちもおもむろに起き出す。そして、レストランに「からすみ」(ボッタルガ)を食べにいくことになるのだが、それはまた別の機会に。
« 崖の上のカステルサルド | トップページ | 憧れのトリニタ・ディ・サッカルジャ »
「イタリアの旅 北から南まで」カテゴリの記事
- フェッラーラ エステ家の城とイタリア版うなぎパイ(2023.11.25)
- フェッラーラへの半日トリップ(2023.11.23)
- 広々とした広場が見事なフォルリ(2023.11.19)
- 南チロルからエミリア-ロマーニャへ移動(2023.11.15)
ikeさん、この写真を気に入ってくださるならば、二人で一緒に楽しく旧市街めぐりができそうですね (^^;;
旧市街の写真を撮るには広角が欠かせません。コンパクトデジカメでも24mm相当からのズームがあるリコーCaprioGX100を買って正解でした。
投稿: 駄菓子 | 2008-11-30 07:09
Goiさん、日本時間でおはようございます。
ホームページ本館だけでなく、ブログもご覧くださりありがとうございます。こちらは、あまり鉄分がないのですが (^^;;
もう2、3日で日本に帰ります。今後ともよろしく!
投稿: 駄菓子 | 2008-11-30 07:06
どうしてこんな風景に心惹かれるのか、自分でもよくわかりませんが、この3枚の写真、かなり堪えました。
ストライクど真ん中に直球の剛速球が来た感じというか、新橋駅に本物の蒸気機関車が走ってきちゃった感じというか・・・、まあ、なんかそんな感じです(高度な「言葉遊び」が思いつかなかったので、妙な喩えでごまかしました)。
投稿: ike | 2008-11-28 03:30
先日は、ご返信をありがとうございました。
今もまだ、イタリアにおられるようですね。
引き続き、愉しい旅であることを願っております。
投稿: Goi | 2008-11-28 00:37