カラフルな家並みの丘上都市・ボーザ
21日はアルゲーロからバスで南下して海辺の町ボーザ(Bosa)へ。海岸の道を快適に1時間……と思っていたら、乗ったバスは1時間半かかる山の町経由。いやというほどのカーブを曲がり、眺めのいい山道を行って、一同しばし喜んでたのはいいのだが、義母がひどい車酔いをしてダウン。
もうとっぷりと日の暮れたザネッティ広場(バス終点)で途方にくれてしまったが、広場の隅のバールに避難して、ホテルに電話。なんとかタクシーを手配してホテルに到着できた。
親類縁者の読者が心配するといけないので、最初は詳しく書かなかったが、じつは歩くのも大儀な様子だった。
「もう、本当に死ぬかと思ったわ。ブログにもそう書いとってちょ」とのちに義母は述懐する。
そもそも、今回のツアコン旅行ではボーザが一番案じていた町である。アルゲーロやサッサリは来たことがあるが、ボーザは初めて。ホテルは予約しておいたが、イタリア語のガイドブックにも地図が載っていない。
町の大きさや飲食店の見当がつかなくて、ツアコンとしては心もとない限りであった。
それでも、翌日の昼過ぎまで町めぐりをしたボーザの町は、意外なほどに居心地がいいところだった。
なんといっても、見どころは上の写真の旧市街。カラフルな家々が、丘の周囲にびっしりと立ち並んでいる。そのふもとには、味わい深い道の両側に、古ぼけたバールや商店が立ち並んでいた。
夏のバカンスシーズンには、海辺に広がるボーザ・マリーナの町を中心に、客がずいぶん集まるのだろう。
だが、11月の末、しかも台風並みの強風のなか、わざわざこんな町を訪れている旅行者はほとんどいなかった。
翌日、バス終点までタクシーを頼もうとしたところ、ホテルの若い者が乗せていってくれた。しかも、お金は受け取ろうとしない。
時間まで、前日とは違うバールでサルデーニャ産のビールを飲みながら待っていると、30代半ばと見える小太りの主人がやってきて、素敵なビールのグラスをプレゼントしてくれるという。

やはり、曲がりなりにも女性同伴で来るものである。日本びいきという主人に対して、義母が「私にもグラスをもう1つちょうだい」という。もちろん訳したのは私である。
そんな無理なお願いにも嫌な顔一つしないで、新聞紙に包んだグラスを2つくれたのであった。
どう考えてもビール代より高いのだが、まあいいか。
« カタルーニャの香り・アルゲーロ | トップページ | 崖の上のカステルサルド »
「イタリアの旅 北から南まで」カテゴリの記事
- フェッラーラ エステ家の城とイタリア版うなぎパイ(2023.11.25)
- フェッラーラへの半日トリップ(2023.11.23)
- 広々とした広場が見事なフォルリ(2023.11.19)
- 南チロルからエミリア-ロマーニャへ移動(2023.11.15)
minaさん、こんにちは
イタリアじゅうで、きのうまでは風がとんでもないほど強くて寒かったけど、きょうは少なくとも私がいるところは晴れて穏やかでした。
minaさんもぜひサルデーニャへどうぞ。同行者によれば、シチリアよりメシがうまいという説も。
投稿: 駄菓子 | 2008-11-26 08:25
ikeさん、日本時間でおはようございます。
サルデーニャはいいところです。北西部しかいませんでしたが、旅行者の受け入れ態勢は整っていますし、海の幸はうまいし、人は親切です。
本当は島の中央部の伝統的な地区に行きたかったのですが、そのあたりは雪が積もって寒そうなので、本土に舞い戻ってきました。
場所は……お楽しみに。
投稿: 駄菓子 | 2008-11-26 08:23
ヨーコさん、イタリア時間でこんばんは
ビールグラスは2つあって、誰が見てもいいほうを義母が持って帰りました……。その形のは1つしかないんだそうで。
ツアコンから解放されたので、あとは疲れがとれたらブログを毎日書きますね。
投稿: 駄菓子 | 2008-11-26 08:19
わあ・・・
いいなあ。
サルデニア、まだ行ったことないです。
いいなあ・・いいなあ・・
やっぱり日本のMODICAよりも本物のイタリアですよね。
投稿: mina | 2008-11-25 21:04
> 義母が「私にもグラスをもう1つちょうだい」という。
ツアコン、お疲れ様です(笑)。
次回はサルディーニャといつも思いつつ、結局行けてませんが、最後の写真をみて、かなり気持ちが動かされました。
投稿: ike | 2008-11-24 12:45
夏に続いてイタリアとは、何と羨ましい!
『サルディーニャ』は未踏の地です。
駄菓子さんの旅行記を拝読していると、本当にどこもかしこも行きたくなって困ります(笑
ビールグラス2本ですかぁ、いいですねぇ。
本当に女性は得だと思います。
私と女の友人も、スパッカナポリの或るトラットリアで、リモンチェッログラスを5本づつ頂きました。
「このグラスだといくらでも呑めますね~。」と言っただけなのに。
今でも我が家にありますが、日本で活躍することは殆ど無いのが残念。
サルディーニャといえば、ここ1ヶ月くらい、『小さな村の物語』で3話連続で舞台となっています。
全て観ていますが、いいなぁ、行きたいなぁ・・・と思っていたところに、このブログ。
http://www.bs4.jp/document/italy/onair/index.html
これからも、ブログ楽しみにしています。
お気を付けて楽しい旅を!
Buon Viaggio!!
投稿: ヨーコ | 2008-11-24 09:59