シチリアの別天地・シラクーザ
11月30日はゼネストがあるというので、どこでストをやり過ごそうかと考えた末、シラクーザに2泊することにした。
本当はラグーザに居すわって近郊の町をまわりたかったのだが、中長距離バスが動かなかったらしかたがない。たとえ動いていても、去年のグラヴィーナのように、行ったきり帰れなくなったら面倒である。
そんなわけで、ラグーザ発14時のバスでシラクーザ着。この町もまた25年前に訪れたのだが、たしか夜行列車でたどり着いて、そのまま夕方までいただけなので、あまり記憶にない。
たしか、駅に荷物を預けて旧市街のオルティージャ島を歩き、そのまま考古学地区を歩いたことだけは覚えている。写真も残っているし……。
貧乏旅行ではどこか埃っぽく感じられた町だが、私が人生経験を積んだためか、それとも町が観光客受け入れにがんばっているためか、少なくともオルティージャ島は、なんとも居心地のよい場所になっていた。
地元の生活もちゃんと守られていて、しかも観光客を意識しているという微妙なバランスを保っている。あえていえば、イタリアのバラディーゾ、つまり天国のようなところ。
かつてはギリシャの植民市であり、アルキメデスゆかりの地である。私もアルキメデスの名にちなんで、歩き愛でてまわった。
結局3泊もしてしまい、海の幸も堪能。パレルモで食いそびれたウニのスパゲッティを2夜連続で食べてしまった私である。
« 憧れのラグーザ | トップページ | 感動の丘上と丘下都市・モーディカ »
「イタリアの旅 北から南まで」カテゴリの記事
- Nikkei Styleトラベル「イタリア鉄道旅」公開(2017.02.24)
- 「Nikkei Style トラベル」に記事が載りました(2016.10.27)
- 趣深いシチリア南岸のバスの車窓(2015.09.07)
- 古代ギリシャの残り香 アグリジェント(2015.09.04)
- シャッカで映画「誘惑されて捨てられて」の舞台めぐり(2015.09.01)
がっちゃん様
そうですね。余裕があるときは「これも旅の楽しみ」なんて言っていられますが、スケジュールが帰りが迫っているとあせりますよね。
ウニスパを2日連続で食べたことは、先に帰った妻や義母には内緒です (^^;;
……って、もう遅いか。たぶんこれを読んでいるだろうし。
投稿: 駄菓子 | 2007-12-05 07:11
駄菓子様
ゼネスト大変ですね。私は今年ヴェネツィアから列車でミラノまで移動し、帰国の途につく予定だったのが、列車のストで、仕方なく、飛行機に変更しようとしたら飛行機も満席で、大変な思いをしました。
余裕のあるスケジュールのときは、これも旅の楽しみと思えますが、次の予定が決まっていると困りものですよね。
でも、ウニのパスタが連続して頂けたとのことですから、満足度大ですね。
投稿: がっちゃん | 2007-12-03 16:03