神殿もいいけれど・アグリジェント
アグリジェントにやってきたのは、なんと25年ぶりである。当時は、夜行列車の連続でシチリアを駆け抜けたので、頭がぼんやりしていたらしく、どこでどう動いたのかあまり記憶がない。
ギリシャ神殿の跡を見てまわったのは確かであるが、それよりも印象的だったのは、そこから見えた丘の上に、家々がびっしりと並んだ市街地の光景だった。
しかし、市街地を見るゆとりもなく、急ぎ足で町をあとにしてしまった。それがずっと心残りだったのである。
そんなトラウマがあるものだから、今回は駅前のホテルに泊まり、ゆっくりと市街を見物することにした。メインストリートのアテネ通りを初めとして、この町にはギリシャ語に由来した通りの名や教会、店名が多い。
アラブの雰囲気を色濃く残しているパレルモとは、また違った、どこかゆったりとした雰囲気の町である。
丘の上にある町からは、遠くにギリシャ神殿が見渡せ、さらにその向こうに海が見える。
駅前が工事中で落ち着かないのはいま一つだが、ここで2泊して、まあまあのんびりとした時間を過ごすことができた
« カターニャの「象の像」 | トップページ | 憧れのラグーザ »
「イタリアの旅 北から南まで」カテゴリの記事
- ガンジからパレルモへ──車窓から見た町々(2021.12.09)
- ガンジの町の遠景写真と60体のミイラ(2021.11.29)
- 丘上都市ガンジで遭遇した結婚式(2021.11.21)
- ロバート・キャパゆかりの地でもあったスペルリンガ(2021.10.15)
- 岩窟住居の村 スペルリンガ(2021.10.09)
がっちゃんさん、こんにちは
シチリアについては素人同然なので、恐縮です。
まだ1週間ほどいますのでよろしくお願いします。
投稿: 駄菓子 | 2007-12-02 01:18
いつもイタリア研究会のメーリングリストでの旅行談を楽しく拝読しておろいますが、こうして写真つきで拝見すると感激もひとしおですね。
実はまだシチリアには足を踏み入れたことがないので、シチリア編のページはプリントアウトして、ずっと持っておこうと思っています。
投稿: がっちゃん | 2007-11-30 16:57