那覇・農連市場あたり
15~17日、連休を利用して沖縄に行ってきた。
妻の友人のマイレージを利用して、「おともでマイル」というやつで、そちらの夫妻と計4人の旅である。
「じゃあ、行こうか」と安請け合いしたときには、まさか仕事が目の回るほど忙しくなるとは思っていなかった。結局、今回もパソコンと資料を持っての旅となってしまった。まあ、17日は朝に帰るし、16日は3人がダイビングをしているというので、どこかの喫茶店で仕事でもしようと思って東京を後にした。
さて、那覇に着いたのは15日の昼。前日は台風で飛行機が欠航したそうだが、すでに青空が見えていた。
まずは、那覇散歩初心者のために、国際通りから平和通りに入り、牧志の第一公設市場へ。
それにしても、観光客は公設市場あたりでアーケード街を引き返してしまうのだが、本当はその先がおもしろい。太平通りや新天地市場本通りあたりは、地元度もグッとアップして、素敵な店が並んでいるのだ。
そして、私の気に入っている散歩道の一つである開南から農連市場に案内することにした。東京でいえば、上野か浅草といった雰囲気だろうか。私は好きな場所なのだが、あまり有名にならないのがまたいい。

若き友人夫婦も、農連市場のディープさに心を動かされたようで、仮ツアコン役の私としては喜ばしい限りである。
その後、夕食の場所で会うことを約して、いったん解散。私は喫茶店であくせくと仕事をしたのであった。
夕食は、松尾にあるイタリア料理「てだこ亭」。わかりにくい場所にある上に、わざわざ裏道を通ってきたもんだから、さんざん道に迷いながらなんとかたどり着いた。

評判の高い店だが、本当においしいのか……と思っていたが、そんな不安もすぐに消し飛んだ。
野菜も肉も、素材のよさを生かした料理が素晴らしい。おかげで、4人でワインを4本空けてしまった。
てだこシェフ・飯塚さんも元気で素敵な女性である。
うまいものを食ってテンションが上がった私たちは、民謡酒場にタクシーで乗り付けて夜中の1時半まで滞在。最後には舞台に上がって歌ってしまった私であった。
若夫婦の旦那は民謡酒場もいたく気に入ったようで、その日覚えたばかりの沖縄民謡を寝言で歌っていたとは、奥さんの証言である。
« 浜松町の夏バテネコ2匹 | トップページ | 泡瀬への気まぐれバス旅 »
「沖縄ぶらぶら歩き」カテゴリの記事
- 西表島 路線バスで村めぐり(13・終)祖納(その2)(2023.02.10)
- 西表島 路線バスで村めぐり(12)祖納(その1)(2023.02.08)
- 西表島 路線バスで村めぐり(11)干立(2023.02.01)
- 西表島 路線バスで村めぐり(10)船浦(2023.01.31)
- 西表島 路線バスで村めぐり(9)上原(2023.01.30)
N店長、ごぶさたしています。
うちの妻とも、またお店に行こうといいつつ、はや幾星霜……。
沖縄ではニアミスをしたかもしれませんね。といっても、私は南のほうでうろうろしていただけですが。
公設市場周辺では、道に迷うのが最高に楽しいですよ!
それでは、また!
投稿: 駄菓子 | 2007-09-21 13:07
お元気そうでなによりです。沖縄にいらっしゃいましたか?アタシも15日から18日まで滞在しておりました。
レンタカーを借りて北部オクマビーチに行きましたが、天気がいま一つで泳ぐ事はしませんでした。
残念ながら公設市場には行けませんでしたが、次回はぜひ行ってみようと思っています。
楽しい日記有り難うございました。奥様にも宜しく・・・
投稿: N店長 | 2007-09-20 09:54