福井の路面電車
富山ライトレールに乗った翌日、福井まで足を伸ばして、やはり路面電車に乗る。
武生と福井を結ぶ福武線という鉄道線なのだが、福井市内の一部が路面を走る軌道線となっているわけ。
いきさつを説明すると面倒くさいので省略するが、昨年、この福井鉄道の車両のほぼ全取り替えが行なわれた。
古い大型の鉄道用車両の大半が廃車となり、名鉄からやってきた新しい小型の軌道線用車両に置き換えられたのである。
そのため、路面を走る大型車両という「福井名物」を見る機会は減ったが、きれいで小回りの利く電車が走るようになり、少しはイメージアップしたのではないだろうか。
福井市内の終点である田原町駅では、古びた駅舎・ホームと新しい車両が対照的であった。
« 富山ライトレールと岩瀬の町並み | トップページ | 高岡の路面電車 »
「ニッポンブラタカシ(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 水海道の町並みをぶらぶら(下)(2022.06.15)
- 水海道の町並みをぶらぶら(上)(2022.06.13)
- 水戸街道 取手宿の残り香(2022.06.12)
- 取手の飛び地、小堀(おおほり)をぶらぶら(2022.06.10)
- 利根川の小堀(おおほり)の渡しに初乗船(2022.06.07)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- 利根川の小堀(おおほり)の渡しに初乗船(2022.06.07)
- えちぜん鉄道 小舟渡駅の絶景(2022.04.25)
- 福井鉄道にちょい乗りしてちょい撮り(2022.04.23)
- 美しき越美北線の車窓(2022.04.22)
- 福井駅前はまだまだ変貌中(2022.04.14)
コメント