長野・松代駅
仕事で長野の松代を訪問。昔来たときは、長野県松代町だと思っていたのだが、いつのまにか長野市内になっていた。
それにしても、東京から長野まで、新幹線で1時間半というのには、改めてビックリ。
学生時代は夜行列車を使ったこともあったのに……。1時間半なんて、東京都内をうろうろしているうちに経ってしまう。
用務先は、長野電鉄の松代駅前にあるのだが、松代駅のある河東線は、長野駅からは不便。しかも、1時間に1本走っているかどうかという、超ローカル線なのである。
で、長野駅から30分おきに出ているバスに乗り、約30分かけてやってきた。

約束の時間まで、ちょっと間があったので、駅をじっくり見ることにした。
昔の私鉄ローカル線では、どこでも見られたような、こぢんまりとした駅舎にホーム。いまでは貴重な存在となってしまった。
この駅では、20年前に下車したはずなのだが、記憶にない。当時は、さして珍しくもない駅だったからだろう。
やがて、ステンレス製のワンマン電車がやってきた。
少し前まで、東京の地下鉄日比谷線を走っていたやつである。
六本木や秋葉原の地下を走っていた電車が、いまではたったの2両編成となり、のんびりと単線を走っているのを見るのも趣深いものである。
「ニッポンブラタカシ(東京、沖縄以外)」カテゴリの記事
- 水海道の町並みをぶらぶら(下)(2022.06.15)
- 水海道の町並みをぶらぶら(上)(2022.06.13)
- 水戸街道 取手宿の残り香(2022.06.12)
- 取手の飛び地、小堀(おおほり)をぶらぶら(2022.06.10)
- 利根川の小堀(おおほり)の渡しに初乗船(2022.06.07)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- 利根川の小堀(おおほり)の渡しに初乗船(2022.06.07)
- えちぜん鉄道 小舟渡駅の絶景(2022.04.25)
- 福井鉄道にちょい乗りしてちょい撮り(2022.04.23)
- 美しき越美北線の車窓(2022.04.22)
- 福井駅前はまだまだ変貌中(2022.04.14)
こんにちは
ブエノスアイレスまで見にいきたいですね。
そんな仕事をとってきてくれませんか、すずめさん (^^;;
長野の電車は、さすがにステンレスだけあって汚れも目立たずピカピカでした。内装も手入れが行き届いているみたい。
投稿: 駄菓子 | 2006-09-17 00:27
日比谷線の車両が長野で走ってるんですね!
私、昔の丸の内線の車両好きだったんですけど。赤くて横腹に波模様の。
「お魚さん電車」と呼んでました。
ヤツはブエノスアイレスで働いてるんですよね?
アルゼンチンまでなんてとてもじゃないけど行けないので
駄菓子さん、かわりに見に行ってくれませんかね?(笑)
ところでここのコメント、直接打ち込むと日本語変換が出来ないです。
ウチのぱそがバカなのか…
投稿: すずめ | 2006-09-16 12:15