西巣鴨・庚申塚あたり
久しぶりに、巣鴨から旧中山道沿いに板橋まで歩いてみた。
仕事で家にカンヅメになっているので、夕方の気分転換というわけだ。頭が疲れていると、不思議なことにいくら歩いても苦にならない。
中山道は、西巣鴨まで白山通り(国道17号線)となっているが、旧道は巣鴨駅の北側で左に分岐する。
この道こそが、「おばあちゃんの原宿」として有名になった巣鴨の地蔵通りである。
相変わらずの賑わいを眺めながら北上すると、まもなく都電の線路と交差する。ここには、庚申塚停留所がある。
線路を越えてさらに北上すると、なんとなく旧街道の面影がプンプンと漂ってくる。
この日は写真を撮るつもりはなかったのだが、思わずかばんに忍ばせたデジカメに手が伸びる。

古い木造の民家もまだ残っているが、空き地も多く、この風情が味わえるのもそんなに長くないかもしれない。
高層マンションも、すぐ周囲に迫っているし。
それにしても、道幅がちょうどいい感じ。車もあまり通らないから、歩道がなくても危険は感じられない。子どもも老人も伸び伸びと歩いているように見えた。
最近のコメント