山岳都市の階段路地
山岳都市のなかを通る道は、坂道だけではない。公道が階段となっていることも多いのだ。
日本でも、青森の龍飛岬には階段の国道もあるし、尾道の市内は階段だらけではある。
まあ、あんな階段の道が、そこらじゅうにあると思っていただきたい。
最初のうちは、うっとうしいと思っていた階段路地(階段道路)だったが、階段になっていない急坂を走って昇り降りして理解できた。
あまりの急坂になると、ひざががくがくしてたまらない。
むしろ、階段になっていたほうが楽なことに気がついたのだ。
そんな目で見ると、狭くて急な階段路地も、味わいがあるように見えてくる。

こんな町にいると、バリアフリーもユニバーサルデザインもあったものではない。
むしろ、毎日こういう道を歩いていたら、足腰が鍛えられて丈夫になるかも。
でも、体が本当に動かなくなったら、さすがに困るだろうなあ。
そして、山岳都市の町中で写真を撮ると、どうしても縦位置になってしまうのであった。
« 山岳都市を走る車 | トップページ | イタリア本土とシチリアを結ぶ船 »
「イタリアの旅 北から南まで」カテゴリの記事
- Nikkei Styleトラベル「イタリア鉄道旅」公開(2017.02.24)
- 「Nikkei Style トラベル」に記事が載りました(2016.10.27)
- 趣深いシチリア南岸のバスの車窓(2015.09.07)
- 古代ギリシャの残り香 アグリジェント(2015.09.04)
- シャッカで映画「誘惑されて捨てられて」の舞台めぐり(2015.09.01)
コメント