いまも残る「E電」
すでに過去のものかと思っていた「E電」の呼び名。ところが、まだ残っていました。蒲田駅に。
どうせなら、「国電」とか「省線」の名前を残しておいてもらいたいなあ。そのほうが、ずっと趣があると思う。
えっ? 国有鉄道でも鉄道省でもなくなったからダメだって?
でも、「国民電車」や「省エネライン」の略ということでいいじゃない。
« 池上線・戸越銀座駅 | トップページ | 虎ノ門~麻布台界隈 »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 謹賀新年 2023年(2023.01.02)
- 『サンデー毎日』6月7日号に記事掲載(2020.05.27)
- 道路が拡幅されて──『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』から(4)(2019.11.03)
- 宿場町の面影──『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』から(3)(2019.10.26)
- 消えた水辺──『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』から(2)(2019.10.24)
「鉄道、乗り物」カテゴリの記事
- 南チロルからエミリア-ロマーニャへ移動(2023.11.15)
- カルダーロでメンデル峠の長大ケーブルカーに乗車(2023.11.10)
- 本家「チロル」のチロル城を目指して(2023.11.05)
- ボルツァーノの高原を走る軽鉄道(下)(2023.11.03)
- ボルツァーノの高原を走る軽鉄道(上)(2023.11.01)
コメント