自家焙煎の小さな珈琲店
締め切り地獄に追われて、散歩もままならない。
昼と夜との波長にも、合ったり合わなかったり。
29日は、丑三つ時に起き出し、夕方に仮眠のつもりが熟睡してしまった。
それでも、久しぶりに太陽が出ているときに活動をしていたので、クリーニング屋に行ったり、郵便局に行ったりと、身の回りのことをちょっぴり済ませてきた。
そして、コーヒー豆も購入。よく買いに行くのが、田端銀座近くの川村珈琲店。田端といっても、最寄り駅は山手線の駒込である。
いまではそれほど珍しくないが、狭い店内でコーヒーを自家焙煎している。マスターは無口で職人肌だが、けっして愛想が悪いというわけではない。ただ誠実なのである。
店にはカウンターが数席あるが、まだ座って飲んだことはない。一人で行くと、本でも読んでいないと持て余しそうだ。それにしても、いまどきコーヒー一杯が300~350円ほどというのは魅力。
先日、行きつけの飯田橋の喫茶店「カフェ・ラグタイム」で、たまたま別のお客さんから、この店の話が出た。
「ええ、コーヒー豆の自家焙煎では有名な店ですよ」
ふーん、こんな小さな店がねえ……。こんどこそ、ゆっくり座って飲むことにしよう。
« 神田神保町・ミロンガのある路地 | トップページ | フィレンツェ・アルノ川のボート練習 »
「東京ぶらぶら散歩」カテゴリの記事
- 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』上梓!(2019.09.28)
- 向島ぶらぶら歩き(2014.05.31)
- 浅草: 三社祭を待つ街角(2014.05.17)
- 猫が静かに歓迎してくれた亀戸の天祖神社(2013.12.01)
- 「赤羽」のイメージをくつがえす赤羽西の趣深い台地(2013.08.03)
むらさん、はじめまして!
私はもっぱら、「リッチ・ストロング」。
まだ豆を買うだけで、カウンターに座ってコーヒーを飲んだことがありません。
こんど、あの不思議な空間でゆっくりコーヒーを味わいたいと思います。
投稿: 駄菓子 | 2005-01-25 01:21
はじめまして
珈琲屋さんを検索していて立ち寄りました♪
私もここのお店が好きで月一ペースで立ち寄ります。
自宅から車で約1時間かかりますが・・・
ここのメロー・ブレンドとモカ・ブレンドがおきにいりなんで(^^)/
今年は、まだ行ってません(><)時間がとれたら行きます。
投稿: むら | 2005-01-24 14:36