« ペルージャのペルシャ人 | トップページ | ジローラモによろしく »

2004-10-06

聖も俗もあるアッシージ

 聖フランチェスコの町・アーシッジは、前日にあった年に一度のお祭りの余韻が残っていた。道理で、どのホテルも満員だったわけである。結局、中心街からはずれたところにあるこぎれいな2つ星ホテルに宿泊した。
アッシージの旧市街をバックに


 もっとも、設備は3つ星以上といってもいいくらい。1969年には、当時まだ枢機卿だったヨハネ・パウロ2世・現ローマ法王が仲間3人と泊まったというところである。
 それにしても、アッシージといえば、宗教的な雰囲気がただよい、ちょっとばかり堅苦しい町という印象があったが、この喧騒はなんだ。

 町のメインストリートは屋台で埋まり、身動きができないほどである。食べ物屋や道具屋だけでなく、ペットショップまでさまざまな屋台が開いている。

 地震で一部が崩れたフランチェスコ教会は、しっかりと修復されてその傷跡は外側からではわからない。だが、貴重な壁画の一部は無残に変化して、まるで火災後の法隆寺金堂の絵のようであった。
 それにしても、よく歩いた。町全体を写そうと思い、山から徒歩で降りてうろうろしていた。そんなときに出会ったのが、この写真にある農作業のおじさんたちである。

« ペルージャのペルシャ人 | トップページ | ジローラモによろしく »

イタリアの旅 北から南まで」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ペルージャのペルシャ人 | トップページ | ジローラモによろしく »

著書

  • 社会人に絶対必要な語彙力が身につく本[ペンネーム](だいわ文庫)
  • 『ようこそシベリア鉄道へ』(天夢人)
  • 『定点写真でめぐる東京と日本の町並み』(青春出版社)
  • 『日本懐かし駅舎大全』(辰巳出版)
  • 『鉄道黄金時代 1970s──ディスカバージャパン・メモリーズ』(日経BP社)
  • 『国鉄風景の30年―写真で比べる昭和と今』(技報堂出版)
  • 『全国フシギ乗り物ツアー』(山海堂)
無料ブログはココログ

.